観光名人ブログ
ブログをご覧いただきありがとうございます。
夏ですねぇ~、沖縄。
今日は初めてお昼休みに海へ。
ビーチで海を見ながらご飯を食べて、
波音を聞きながら風を感じてお昼寝。
きっと全埼玉県民の憧れなのではないでしょうか(笑)
お昼ご飯のおともは花笠食堂のアイスティー。
目立つパッケージなうえ、沖縄のコンビニはほとんど置いてあるので
目にしたことがある人も多いでしょう。
花笠食堂とは
地図の場所にある食堂です。
が、結構値段が高いので入ったことはありません。
沖縄の食堂はコスパ最強が一般的。
花笠食堂は場所柄、観光客向けといえるでしょう。
ちなみにアイスティーの味は普通です…
そしてやっぱり946ml。
アメリカ統治時代の名残で1Lではないんですね。
最近は朝焼けや夕焼けが綺麗です。
仕事の日は窓から眺めながら癒されていますが、
休みの日には必ずその時間を楽しむようにしています。
夕焼けに染まる空。原付で帰宅していると
なんだかノスタルジックな気持ちになります。
そして、そうした太陽は海から昇り、海に沈みます。
その海もまたとってもきれいです。
今の家から10分ほどでこの海が待っています。
埼玉にいるときの私の口癖は「海行きたいなぁ」でした。
それが今はすぐ行動に移せる…
贅沢な環境です。
普段は朝6時半には家を出て、
帰ってくるのは21時ぐらいだったりします。
東京で働いているときとほぼ同じです。
ですが、辛いという感覚はありません。
休みの日には少し遠出をしたら、こんな絶景も見れたりしますから。
私が住んでいる沖縄本島南部は都会です。
スーパーもあればコンビニ揃っています。
最近セブンイレブンもオープンしました。
田舎ならではのめんどくさい付き合いはゼロです。
(裏を返せば移住後に出来た友達はゼロです…笑)
でも今の時代SNSがありますし、
やっぱり沖縄にはみんな遊びに来ます。
今のところ月1ペースで知り合いが来ています。
家から空港や那覇にも近いので、
こちらからも「いつでも来ればいいさ~」と言いやすいです。
生活するのにこれほどいい場所は
国内でもなかなかないのでは?と本気で思っています。
「物価が高い」と思われがちですが、そうでもありません。
例えば、これは冬場の写真ですが、キャベツが大量に並びます。
こういう時は2玉70円くらいです。
今の時期はウリやナス、ピーマンが安いです。
もちろん電車は走っていないので
買い物に行くときは車が一般的。ですが、原付でも大丈夫です。
私は最近原付で本島のいろいろな場所に行っています。
今回は本当に今の暮らしを
写真付きでそのまま綴りました。
仕事次第ですかね。移住後の満足度は。
仕事はあるのですが、自分のやりたい仕事かどうか。
そこにハマれば沖縄生活はいいものです。
まだ東京で消耗してるんですか?笑
【フォロワー1000人】目指す!
本日の結果
移住213日目終了。