旅バカ日誌~旅の記録~
ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は休みでした。
昨日、内地の友達から突然「沖縄に行く」という連絡が来ました(笑)
そのため、これから那覇に出かけてきます。
個人的には沖縄ってそういう場所だと思っています。
さて、今回は
「原付 沖縄本島1周の旅 その4」です。
前回は沖縄市まで来たところでした。
沖縄市もコザを中心にディープな魅力が詰まっているようです。
沖縄一古い銭湯も沖縄市にあります。
しかし今回は素通り。またの機会にじっくりと楽しみたいと思います。
まだ、先は長いです。
道沿いにヤシの木が連なっています。
南の島を感じながらツーリングするのは気分が上がります。
原付ですが(笑)
日曜日ということでツーリングのライダーたちが
どんどん私のバイクを追い抜いていきます…
歩道にシーサー!
こういうのいいですよね。沖縄ならではの景色です。
そして、車やバイクで突っ走っていると
確実に見逃してしまう景色でもあります。
やっぱり旅をするときは歩いたり、自転車に乗ったり、
のんびり景色を眺めるのがおすすめです。
次のまちは金武町です。
これで「きんちょう」といいます。
ここまではバイクで来たことがありました。
2月のJリーグキャンプの時ですね~。
改めて時間が経つのが早い!
キャンプで来た時には米軍の「キャンプ・ハンセン」で
フェスティバルが行われており、中に入ることが出来ました。
2月の時には「遠いな」と思っていた場所ですが、
そこでこんな看板が出てくると心が折れそうになります。
しかし、「辺戸岬」という地名が出てきたことには
少しテンションが上がります。
というか、すでに目的を見失っており、心も折れているので
そこしかテンションが上がるポイントがありません(笑)
国道329号線は特別海沿いを走るわけではなく、
単調な景色です。
しかも原付なのでゆっくりと。眠くなるんですよね。
水曜どうでしょうの大泉さん、ミスターの辛さがよく分かります。。
走っているとこんなものを見つけました。
内地の感覚でいったら全油種リッター777円ですね。
沖縄では違います。
詳細は下の記事をご覧ください。
要はガソリンを入れ終わった後でないと、
いくらなのかは確認が出来ないのです。
島が見えます。
が、これは島ではなく、同じ金武町の金武岬です。
地図で見ると湾の奥まったところから北向きに写真を撮っていることが分かります。
なので、東側には伊計島が見えています。
さぁ、次のまちはいよいよ沖縄本島第2の都市「名護」。
まだまだ、旅は続きますよ!
移住197日目。終了。