ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、瀬長島に行ってみました。
その時のことを書こうと思います。
瀬長島は空港から近いこともあり、年中多くの観光客が訪れている観光地です。
2015年に「ウミカジテラス」がオープンしてから
その人気が爆発的に伸びています。
ウミカジテラスは約30店舗が集まるリゾート風施設です。
ヤフーで「うみ」まで打つと、
検索候補の一番上に「ウミカジテラス」が出てくるほどです。
また、島内には瀬長島ホテル・龍神の湯という、
沖縄県内では珍しい温泉を楽しめることも魅力の一つ。
ちなみに入浴料は平日大人1330円。。。高い
リゾートや温泉、オシャレなものに全く興味がない私。
瀬長島にも興味がありませんでした。(笑)
島は好きですが、瀬長島は橋でつながっているので、離島には当てはまりません。
そんなわけで今回、瀬長島に行ったきっかけは「何となく」!
島内は一方通行で、車やバイクは時計回りでしか走ることが出来ません。
「カニ注意」
かわいらしい看板が建てられています。
この時カニは一匹もいませんでした。
子宝岩と那覇空港の滑走路の先っぽ。
この岩は天然のものではありません。再現されたものです。
そうは見えないので↓この看板を見たときは衝撃でした。
平日にも関わらず、多くの人たちが自撮りを楽しんでいました。
道路にもずらりと並んだ大型バス。
そのほとんど、おそらく9割近くが東アジアの方だと思われます。
ウミカジテラスにも多くの人が。
まさにインスタのためのようなスポットです。
そして温泉は…
入っていません。。。
高級感あふれる佇まいに入る勇気はありませんでした。
滞在約15分。
私の瀬長島冒険は終わりましたとさ。
きっと夕暮れ時がおすすめです。
○参考
~終わり~